/*「詳細設定」->「headに要素を追加」にコピー*/

空手は人生のために学ぶためのもの⁉︎

 

こんにちは!チョップです!

 

 

前回は組手に入る前の

「空手の稽古」について

お話ししました!

 

今回は組手まではどうやっていくか

を伝えていけたらと思っています!

 

f:id:kyo-chop1118:20180427153810j:plain

 

やはり空手を子どもに習わせる

上で一番心配なのがこの組手ですよね

 

「怪我するんじゃないか」

「強い子と当たって泣かないか」etc...

 

その不安ものすごくわかります。

やっている本人もそこは不安です。

 

 

f:id:kyo-chop1118:20180427153911j:plain

 

でもそれをわかってくれている先生

があなたにはいます

 

 

そしてそんな先生が稽古をする

からこそ、子どもも無理なく、

楽しんで空手ができるのです。

 

 

私なら少しずつ慣れさせるために、

最初は離れたところで対面で

「当たらない組手」をします

 

ここで相手と対面で戦うイメージ

を作り上げます。

 

それに慣れてきたら「寸止め組手」

いわゆるノンコンタクト空手を

始めます。

 

f:id:kyo-chop1118:20180427154209j:plain

 

ノンコンタクト空手で

 

「自分の技を出す感覚」

 

「相手の技を受ける感覚」

 

をしっかり養ってから

ようやく本格的に

 

「組手」

 

を始めていきます。

 

 

ここまでの練習では、

 

痛みを知ること

 

はさほどありません。

 

 

なのでどちらかというと

慣れるまでの段階では

 

基本的な

   「空手の技術」

 

が伸びていきます。

 

f:id:kyo-chop1118:20180427174554j:plain

 

しかしここが子どもの心の成長に

全く関わりがないかといえば

そんなことはありません。

 

 

対面の練習をする中で

やはり先輩生徒と当たる

ことになります。

 

 

ですからその先輩を見て子どもは

 

「挨拶の仕方」

 

「練習への姿勢」を学びます。

 

 

このように私たちが直接的に

 

物事を教えて行くのではなく

 

このような環境の中で

 

「自ら学び知って行く」

 

ことこそが子どもにとって

 

『最大の理解』になり

『最大の成長』となるのです!

 

f:id:kyo-chop1118:20180427174859j:plain

 

今回はここまでです!!

 

次はいよいよ組手のお話です!

 

きっと次のお話はあなたをより

空手の道へと導くと思います!

 

 

f:id:kyo-chop1118:20180427175112j:plain

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

是非是非感想や、相談

コメントでお待ちしております!

 

ではまた次回!

お会いしましょう!!